区分 |
項目 |
内容 |
区分 |
基本契約 |
オプション |
1 |
適正管理の運用支援 |
情報機器管理 |
情報機器の登録、持ち出し・移動、廃棄・返却・保守時等のデータ消去などの状況を確認して運用記録(台帳等)に反映します。 |
○ |
− |
ソフトウェア管理 |
ソフトウェアの登録(新規購入を含む)、ライセンス管理、フリーウェア等の使用状況等を確認して運用記録(台帳等)に反映します。 |
○ |
− |
アクセス権限 |
アクセス権限の変更(入社、異動、退職等)を確認して運用記録(台帳等)に反映します。 |
○ |
− |
その他 |
入退室管理、記憶媒体管理、情報機器の保護状況、移動・通信時の対策及び情報システムの運用などの状況を確認して運用記録(台帳等)に反映します。 |
○ |
− |
2 |
教育の運用支援 |
教育計画策定 |
運用状況や事業環境等を考慮して年間の教育計画(案)を策定します。 |
○ |
− |
講師派遣 |
教育の担当講師の適任者が社内に不在、外部からの招聘が困難など教育の実施には難しい課題があります。本支援サービスでは、PMS運用における自覚教育や手順教育について、講師の派遣及び研修資料の作成等を行い、規格要求事項に沿った教育を実施します。 |
− |
○ |
報告書作成 |
教育の記録として教育報告書があり、講師派遣時には担当講師が作成します。 |
− |
○ |
有効性評価 |
ISO9001規格要求事項では、実施した教育の有効性評価を求めています。Pマークの規格要求事項ではありませんが、教育についてISOに準拠して捉えられていますので、この教育の有効性評価については避けて通れないようです。前項の教育報告書作成時に担当講師が実施した教育の有効性についても評価致します。 |
− |
○ |
3 |
内部監査 |
監査計画策定 |
運用状況や過去の監査結果を踏まえて年間の規格要求事項の抽出を含めた内部監査計画(案)を策定します。 |
○ |
− |
監査業務代行 |
内部監査員の負担を軽減するため、一部の監査業務(チェックリスト、監査報告書、是正要求書)を代行します。 |
− |
○ |
4 |
改善 |
是正処置 |
内部監査結果や代表者による見直しなどの是正処置について改善案を提示し、是正処置の運用を支援します。 |
△ |
○ |
予防処置 |
運用状況や是正処置などから予防処置について改善案を提示し、予防処置の運用を支援します。 |
△ |
○ |
5 |
緊急事態への対応 |
運用状況や事業環境等を考慮して緊急時対応計画(案)を策定します。 |
○ |
− |
6 |
代表者による見直し |
運用状況や内部監査結果などを踏まえて見直し案を提示し、代表者の見直しの運用を支援します。 |
△ |
○ |
7 |
更新審査前運用確認 |
更新審査前の運用記録全般の確認及び対応を支援します。 |
− |
○ |
8 |
指摘事項の改善等 |
更新審査での指摘事項についての改善案及び報告書(案)を提示して更新審査後の対応支援します。 |
− |
○ |
9 |
問合せ |
運用上の疑問点や質問事項など運用全般について電話やメール等で回答します。 |
○ |
○ |